2025年7月10日

こんにちは、高槻市の歯医者 城南もちづき歯科こども歯科です。
皆さんは「歯医者=痛くなったら行くところ」と思われていませんか?
実は痛みが出てから治療をした場合、歯の寿命が短くなってしまうことが殆どなんです。
日本人の寿命は延びていますが、健康に楽しく生涯を過ごすためにはしっかり食事をして栄養を摂る必要があります。
そのために欠かせないのが何でも噛める歯です。
人生100年時代ですが100年もの間、歯を維持するためには虫歯や歯周病にならない事が不可欠なんですね。
治療が必要にならない様に日々のケアや歯科医院でのチェックとクリーニングを受けること、それが予防歯科です。
◆ 予防歯科のメリット
歯の予防処置を受けると、治療の回数・費用の負担を少なくすることが出来ます。
大きな虫歯になってしまうと、1本治療するだけで何度も通院しなければなりませんし、治療費もかかります。
年に数回のクリーニングで予防がしっかり出来ていればこれらが不要になります。
◆全身の健康にも良い影響がある
予防歯科を受けて歯周病をコントロールすると糖尿病や心臓病になりにいといった研究結果があります。
定期的に歯医者にかかって予防歯科を受けた方は、65歳の時点で年間医療費が15万円下がるというデータもあります。
◆ 口臭予防や見た目の清潔感がアップ
歯科医院で歯の隅々までクリーニングを受けるとすっきりして気持ちが良いですよね。着色を落とせば見た目も良くなりますし、口臭の予防にもなります。
引き締まった歯茎と白い歯はあなたの笑顔をより魅力的に見せてくれます。
◆ 予防歯科は何歳から始めたら良いの?
お子様の乳歯は生後約半年から生えてきますが、乳歯が生えてきたら受診のタイミングです。
歯磨きの仕方を聞いたり、フッ素を塗ったりなど、幼いころから歯医者に通っているとお子様も慣れやすいです。
予防歯科はお子様からご高齢の方まで、やはりすべての世代に受けて頂きたいと思っています。
◆ まとめ:未来のための習慣づくり
予防歯科は、「通い始めるのが早いほど効果的」です。
人生100年時代を見据えて“歯が痛くなる前に歯医者さんへ”。
これが令和の歯科医院の在り方だと思っています。
高槻市の城南もちづき歯科こども歯科では、患者さま一人ひとりに合わせた予防プログラムをご提案しています。気になる方は、お気軽にご相談ください!